双発
前回のエントリでSaitekのPro Flight Throttle Quadrantを取り上げましたが、その際にもう一つ追加してもよかったかもしれないと書いたのですが、結局もう一つ購入して設置しました。
設置した状態での写真。
キーボード(Realforce103UB)とPro Flight Throttle Quadrant 2つでだいたいPCデスクと同じ幅になってます。
Logitech Flight System G940のスロットルとSaitek Pro Flight Throttle Quadrant x2。
これでレシプロ双発機のエンジンコントロールにフルに対応できるようになりました。
青=プロペラピッチ、赤=混合比、黒=ラジエータと割り当てる感じになります。
Rise of Flight(プロペラピッチは存在しない)でFelixstowe F.2AやHandley Page 0-400、Gotha G.Vといった大型双発機を飛ばすのが楽しくなります。
SONYのHMZ-T2を装着した状態ではキーボードがほぼ使用できないので、手探りでも操作可能なボタンが増えたのもなにげに嬉しかったりします。
あとはこれを活用できるソフトがいろいろ出てくれるのを期待するばかりです。
| 固定リンク
« 増設 | トップページ | ShadowPlay »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 左手デバイス(2022.07.02)
- 120Hz(2019.11.30)
- VR(2018.06.24)
- Vertex Shader(2014.11.03)
- Saitek Pro Flight X-55 Rhino H.O.T.A.S. System(2014.04.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 左手デバイス(2022.07.02)
- VR(2018.06.24)
- Vertex Shader(2014.11.03)
- Saitek Pro Flight X-55 Rhino H.O.T.A.S. System(2014.04.26)
- 最適化(2013.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント